かわいい魔女ジニー2012年06月01日 20:30

子供の頃、日曜の朝にやってた。

宇宙飛行士のトニーはどうしたことか南の島にたどり着き
摩訶不思議な壷をみつけた。
その壷から現れたのが、かわいい魔女ジニー。
あなたのそばならどこまでもとトニーの家まで着いてきた。
こんな感じのナレーションで始まる。

覚えてる人いるかしらん。てか、今の若い人は知らんやろけど・・・
これ、意外な事に原作はシドニーシェルダンらしい。


この衣装といい、壷から現れる設定といい
ハクション大魔王を思い出す。
あくびちゃんのヘアスタイルもコスチュームもそっくりね。
いや、ハクション大魔王の方が後からなのでかなりジニーを意識して
作ったんじゃないかしらん。

子供の頃は魔法が使えたらなあって真剣に思ってた。
勉強しなくても100点とったり
好きな物魔法で出したり、大金持ちになったり
坂上二郎似のおかあちゃんを、せめて八千草薫似にしてくださいとかって
そんなことばっか考えてたよ。
努力とか地道に頑張るとかをしない為に努力するよーな子供だった。
今ではすっかり反省して魔法なんて非現実的な事は思わない。

やっぱ宝くじだよ。
当たんないかな〜。
買わなきゃ当たんないだろーな。

変ってないな・・・大人になっても・・・・。

SEX AND THE CITY2012年05月17日 20:01

またまた今更って感じですが・・・
LOSTを見終わってからの次の楽しみは昼間bsFOXでやってる
SEX AND THE CITYを録画しておいて夜中毎日見る事。
今はシーズン3だったと思う。
前に地上波でやってたシーズン6を見てたから
順番がバラバラになっちゃったけど、たいして困らん。


主役のキャリー(サラ ジェシカ パーカー)だが最初見た時に
随分顔の長い女だなと思ってたが、ドラマをずっと見てたら
やっぱり顔が長い。また伸びたんじゃないか?
すごくきれいに見える時とそうでない時の差が激しいね。
スタイルは抜群にいいな。羨ましい。


ストーリーは単純。女4人のそれぞれの恋愛が個性的で面白い。
お洒落なファッションを見るのも楽しい。

しっかしNYの人はホンマにあんな奇抜な服や
裸みたいな格好で普通に街中を歩くんかな。。。





一番おもろいのはやっぱ サマンサじゃなかろうか。
あれくらい恋愛観が一貫してるのも気持ちいいよな。

それにしてもキャリーがずっと引きずっている男ビッグだが
彼の魅力がイマイチ日本人の私にはわからん。


だけどさー、ドラマとは言え別れてもすぐに新しい彼が、しかもそこそこ
いい男ができちゃうんだもん。ええなあ。

見てない人・・・分かんない話ですんません。

ツタンカーメン展行って来ました2012年05月14日 14:54



昨日の5月13日大阪天保山へ、ツタンカーメン展を見に行った。
いや、噂には聞いてたけどすんごい人!
昼過ぎに行って整理券もらった。4時20分からなら入れるんだって。
4時間待ちじゃぁ〜〜〜ん。


時間つぶしに天保山水族館行こうかとも思ったがこっちもすごい人。

仕方ないしATCまで行って昼ご飯。
ATC日曜自然工作教室っつーのに娘を参加させた。
材料も用意してあるし、ボランティアの人なのかな?
やさしいおじさま達が丁寧に教えてくれはったので
すごく楽しかったみたい。

娘えなり作↓


おっちゃんが「今日は母の日やからコサージュ作ってあげたら?」と
素晴らしい提案をしてくれはったが
えなりは全く聞こえないかのように「犬と笛を作る」と、一切ぶれない。
ハハハ・・・・orz
「夏休みの工作の宿題もここでやったらええんやで」ってゆーてくれはりました。
ほんまにええかも!親は確実に助かるぜっ!
ちなみにお金は一切かかりません。

いざツタンカーメン展へ!
・・・ああ、整理券で入場制限しててもやっぱりすごい人。
もっとじっくり見たかったが人の多さに疲れてしまった。。。

展示の仕方、もっと楽しくならんかな・・・まあ色々事情もあるんだろう。
無機質な暗い部屋でガラスケースに入ってて・・・
展示数も少なく迫力にはかけるが3300年前の調度品や装飾品の細工の繊細さは
いつまでも見ていたかった。
私自身もう少しエジプトの歴史や少年王ツタンカーメンについて
勉強してから行ったらもっと楽しめたかもしれない。反省。
尚、あの有名な黄金のマスクは来ていない。

いつもならミュージアムショップでテンションも最高潮に上がって
あれやこれや買うのだがここも人の多さに脱落・・・



その後天保山マーケットプレイスを少し見て回る。

↓昭和レトロな街並を再現したなにわ食い食いしん坊横町

ここで何か食べようかとも思ったが昼に食べ過ぎたのか
疲れてたのか食指も動かず帰路についた。

GW最終日2012年05月06日 22:48

本日はお休みも最後。
どこにも出かける予定はないがいいお天気である。
衣替えをして冬物のいらなくなった物をきちんと整理。
シーツなどの大物もせっかくのいいお天気なので洗濯。
ついでに庭の草も伸びて来たので草むしり。
キッチンもピカピカに掃除。

きれいになったキッチンでゆっくりコーヒー。
香りを楽しむ。

一息ついたら部屋の掃除。
もうすぐ家庭訪問なので今日は特に念入りに。

長い事美容院にもいってなかったので美容院でカット。
「いつも素敵ね」と声をかけられる。

愛犬を少し遠回りして散歩も兼ねて獣医さんに
行ってワクチンを打ってもらう。


帰って来たら子供と一緒にケーキ作り。

楽しく過ごした後は明日からに備えて仕事をもう少しやっておく。


・・・・てな事をぼやーーーっと考え
一日が過ぎて行ったのであった。

どれひとつとしてやってへんわっ!

かもしかのような・・・2012年05月05日 02:45

残念ながら雨模様の5月4日。
滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山に行って来た。
伊吹山はまだ独身だったころのぼったっけな。
しんどかったけど高山植物がすごくきれいだったなあ。
今回は9合目までは車で上がって残りを徒歩で山登りしようと言う事に。

腹ごしらえもして、いざ!伊吹山9合目へ!

ガーーーーン

雨と霧で何も見えない。

クマもでるんかいな〜〜

頂上へは登れそうもないので仕方なく降りる事に

でも野生のかもしかに会えた!
道路に出て来てたけど目が合うと山の方に帰って行った。
「かも〜〜〜ん!」と呼んだら振り向いてくれたのでパチリ!!

カモシカのような足ってよく言うが・・・・
ものすごいズングリしてた。最初いのししかクマかって思ったもん。
なんでカモシカのような足って褒め言葉に使うんかな???

その後琵琶湖行って

長浜城へ。
秀吉が築城しその後 
柴田勝家→柴田勝豊(勝家の甥)→山内一豊→内藤信成(家康の異母弟)が
移り住む。

中は歴史博物館。
今、歴女(歴史好きな女の子)というのがブーム(?)らしい。
何人か若い女性のグループもきてはった。

天守閣からちょうどタイミングよく大きな大きな虹。

その後北近江リゾートで風呂に入って帰路に。
いっぱい遊んで楽しかったよ〜。


土曜は仕事やけどね〜〜(笑