観葉植物水彩イラスト2012年07月25日 23:48

ちょっと、ほんのちょっとお庭を見ない間にどえらいことになってた。

草ぼーぼー。

私が植えたローズマリーはかなりの勢いでその勢力を増し巨木といっても
過言ではない状態だ。
ツタの蔓は塀からはみ出し、例のドクダミ野郎は隙あらば顔をのぞかせ
見たことも植えた覚えも無いわけわからん植物が生え放題。

居心地がいいのか雀は毎日パーティしてるし、ハトまで休憩してるし
ネコ迄昼寝しにくるしもはやジャングル状態になりつつある。

せめて草むしりをと思い、朝むしってたら
ヤブ蚊のヤツが「久しぶりの人間やで〜!ちょっと年増やがかまわんで。
吸うでぇ〜〜吸うたるでぇ〜!」と言いながら
私の美しいたくましい足目掛けて刺しまくる。
「あかんあかん、これ以上は危険だ」
口惜しいがもはや断念せざるをえないだろう。

パキラ、サンスベリア、アンセリウム

そーいや『ドラえもん』で、パパが「のび太、庭の草むしりしといてくれ」と
頼んだら「今暑いから涼しい時にやるよ」「いつごろだ?」
「だいたい10月頃〜」という会話があったが
私もそーしよう。


バラとひまわりの水彩イラスト2012年07月04日 22:37

うちのネコの額程の庭は、前の住人さんが植えてはった植物を
そのままにしてるので
春前には沈丁花、水仙、春にはスズラン、初夏には菖蒲など楽しめるが
バラとひまわりは無い。
バラは香りが好きなのだが、なんせ手入れがむずかしそう。

薔薇イラスト

ひまわりは何回植えてもだめだった〜。
種から植えるのはあきらめて苗を植えたのだが
「ひなぎく?」って位の小さい小さいひまわりが
申し訳なさそうに一度だけ咲いた。

ひまわりイラスト


なのに植えた覚えも無いのにドクダミのやつが最近どんどん生えてきてる。
ずーずーしいやつだ。
白い花がかわいいとか、乾燥させてお茶にしたら体にいいとかなんとか言うが
小さい頃おかんに塩揉みドクダミの葉を鼻につっこまれて以来
かなりのトラウマになってるので「こいつめこいつめ!」と
引っこ抜いてやるのだが、引っこ抜く度あの強烈な匂いが鼻をつく。
可愛いふりしてあの子わりとやるもんだね。


※イラストは上のバラはオリジナルイラスト
 ひまわりはJTB旅物語プレゼント封筒用イラスト
 (原画がどこかに行ってしまったので印刷物のスキャンデータ)

朝顔の水彩画2012年06月28日 22:55

子供が「これ、むっちゃんにもらってん」と嬉しそうに
朝顔の種を見せてくれた。

大事にしてるものならちゃんとしまっておきゃいいのに
その辺にほっぽってるもんだから
上からおもちゃ広げたり折り紙したりしてぐちゃぐちゃになって
床に散らばった朝顔の種を
うちのアホ犬が食べてしまった。

娘は私に似ず優しい子なのだが
私に似て、だらしないとこがあって何度忘れ物を学校まで一緒に
取りに行ったかしれない。
そのとき娘の机の中があまりにも汚くて絶句した。
そんな思いが一気に爆発してエライ怒ってしまった・・・。
毎日毎日怒っては「あんなに怒ることなかったのになあ」と
反省しながらも気がついたらまた怒ってる・・・。
鬼のよーな母でごめんな〜。

朝顔水彩画


花のイラスト2点(水彩)2012年06月14日 00:11

花のイラスト2点です。

ペチュニア 花言葉 心がなごむ 変化に富む



ベコニア 花言葉 幸福な日々



小2の娘はうちのマンションについてるしょっぼい庭で
よく穴を掘っている。
そこいら中、至るとこに掘る。
洗濯物を干してて足をぐねった。
「危ないからやめれ!いったい何の目的だ?」と詰め寄ると
「だんご虫さがしててん。かわいいから。」とのこと。
そういや1年生になったばかりのころ制服のスカートを
洗濯しようとポケットをさぐったら沢山の砂利を入れていたので
「しょうがね〜なあ」と思いつつ、全部出そうとよく見たら砂利が動いてる。
それは何十匹ものだんご虫だった・・・。きゃぁぁぁぁ〜〜〜
足がぁ〜〜足がいっぱいあるぅ〜〜〜。。。
こんな大量のだんご虫どうやってみつけたんだ?
なんでポケットに入れとんねん!!

『変化に富んだ』毎日で『心がなごむ』暇なぞない。
こんな事が『幸福な日々』だと感じるのは
後20年ぐらい先の事だろうな・・・・。


<おまけ>
一匹だけ本物がいます。
どの子でしょーーーか?


※イラストは2年程前の物です。
ハイポネックス様「花のしおり」用イラストに加筆。

雨の日(水彩 紫陽花)2012年05月30日 00:58

昨日は午後から突然の大雨だったので子供の学校が終わる頃
傘を持って迎えに行った。
ちょうど校門から出て来た娘はお友達の傘に入れてもらって楽しそうだった。
傘を渡すと「ありがと!じゃあねバイバイ!!」と言われた・・・。
いいお友達ができてよかったね。

女友達と傘・・・・
ここ数年は一年に一度になってしまったが
卒業してから15、6年間くらいは大学時代の女友達数人と
1〜2ヶ月に1度集まるのが恒例だった。
あれは、まだ20代の頃だったかな。

その日も集まる約束だったが、結構な雨が降ってる。
傘さすのも、電車の中で忘れんとこって持っとくのも非常に面倒なので
それなら濡れた方がええわ〜って傘もささずに出かけた。

英國屋(喫茶店)にみんな集まって、さあ次のお店に移動となった。
雨は相変わらず降り続いてたがお店を出ても集まった6人の女が
誰一人傘をさそうとしない。

みんな傘をさして来なかったようだ・・・。

「ちょっと!!なんでこんなに降ってんのに傘さして来てないんよ!?
誰かに入れてもらおうと思っとったのに!!アホばっかりかっ?」と
お互いをののしり合った。

年頃の女がそろいも揃って何やってたんだか・・・。

結局友人って似た者同士なのね・・・。
彼女らとは今でも付き合いが続いてる。


最近では私は雨の日にちゃ〜〜〜んと傘をさすようになった。