もうすぐGWですね2012年04月19日 22:42

みなさまGWのご予定はどんな感じなんでしょうか。
うちはまだな〜〜〜んも決まってまへん。
この時点で何も決まってないってことは旅行は無理やな。

家にこもっての仕事なのでできれば休みくらいは旅行したいが
どっこも混むし金もないし。
一昨年くらいまでは毎年GWと夏休みは国内ですが旅行いってたんやけどなあ。
犬も一緒に連れて行くからたいへんやったな。
うちの犬、ほら、しつけがいいからさ・・・たいへんなのよ。


安曇野とか好きなんやけど、子供も遊べるとこって思うとなあ。。。

北海道もええなあ・・・でもこの時期はまだかなり寒かったはず。

ディズニーランドは一昨年の夏行ったっけ・・・。暑かったなあ。
ミッキーも暑かっただろーに愛想よかったな。偉いねミッキー。
でもGWの夢の国は混むやろな。

実家の広島は去年行ったな。フラワーフェスティバルやってんだよな。
いったい何の祭りなんかよーわからんけど。
フラワーゆーぐらいやから花の何かなんやろな。
宮島もいったけどババ混みやったなあ。

沖縄も好きなんだけどGWの沖縄なんてアホ程お高いもんな。

富士山はよく見に行ってるなあ。
いいんだよなあ、あの辺り・・・もうさすがに宿は空いてないやろ。

と、そんなこんなうだうだ考えて結局その辺でプラプラ遊んで
お茶を濁して焼き肉でも食べに行って
お〜し〜まいって感じのGWになりそやな。


※イラストは3年くらい前に車の広告で使用した物。
 ママのポーズは「お日様がまぶしいわ〜」ってやってるとこなんだが
 どうみても「あちゃー!栓抜き忘れてもた」って感じやな・・・


<おまけ>
子供がひらかなをカタカナに直す宿題をやってた・・・

色気づいたタツノオトシゴで頭がいっぱいになりそうだ・・・
しかもまた「お」と「を」を間違えてるし・・・はぁぁぁ・・・

おいしい給食2012年04月11日 08:23

昨日から小学校の給食が始まってくれた。
「カツカレーやってん!」と聞いても無いのに嬉しそうに教えてくれる。
「3回おかわりしてん!」
なぬーー!?女が3回もおかわりすんじゃないよ。
恥ずかしいなあもう。。。おでこに「肉」って書くぞ!


給食で何が一番おいしかったって聞いたら「しゃぶしゃぶ!」って
なぬーー!?しゃぶしゃぶぅ? かーちゃん初めて食べたの成人してからだよ!
ここ何年かしゃぶしゃぶ食ってないよ。
「あのね〜、大根おろしがかかっててポン酢がかけてあってね〜」
うんうん、ゴマだれもいいけどやっぱポン酢よね〜。
それでそれで!?
「あとねレーズンパンが好き〜」
だぁーーもう!レーズンパンなんかどーでもええから
しゃぶしゃぶのポン酢のくだりをもっと詳しく話せ!
だめだ小2は、肝心な時使えねぇー。


給食の献立表をざっと見ても私らが子供のときとは全然違う。
『グラタン』だの『豚肉のリンゴソース添え』だの『鶏肉の中華味噌焼き』だの
『ジャーマンポテト』『スープスパゲティ』『ビビンバ』・・・
小じゃれた食べ物ばっかじゃん。
ビビンバなんて知ったの私最近だよ。。。


かーちゃんが子供の頃の給食ってば、青虫が残した後のようなキャベツの芯が
いっぱい入った汁とかポソポソのコッペパンとか・・・
あんまし覚えてないけどそんなにおいしくなかった印象があるなあ。

ああ、でも今の若い子達には信じられないだろうがクジラ肉が出てたな。
竜田揚げ風にしてあって甘辛いソースがかかってた・・・
とてもおいしかった記憶がある。

美春閣女将様キャラクター2012年04月06日 11:13

少し前に「ゆのごう美春閣」(岡山県美作市)と
鷲羽山下電ホテル」(岡山県倉敷市)の女将「ながやまいずみ」様の
キャラクターを制作させていただいたのですがお土産品の「くろまるん」と
ビールができました。



☆キャラクター制作にあたって
最初にデザインプロダクションcocoro株式会社社長様から
「萌えキャラ」でとのご依頼。

女将様の写真を何枚か拝見。
庭園をバックに手を前で重ねて美しく微笑んでらっしゃいました。
「んまっ!すっごい美人!」
そして勝手に「とても清楚で上品、もの静かで大人しい」とイメージ。

まずは最初に何か「基準」と言うか、たたき台になるイラストが
必要だろうと思った。
そこから意見やご希望を聞いて今後の方向性の糸口になるような物をと思い、
鉛筆ラフでも良かったのだが萌えキャラは私自身慣れていない事もあり
着色したものを提出。それが ↓これ

cocoro株式会社様を通してのご返答をいただいた。
「上品すぎる。美しすぎる。」との事。
ええ?そーなんすか?いんですか?はじけちゃって。。。やった!♪
正直描きやすくなった!!
「もっとアニメよりに」とのご要望もあり、ご趣味のことや他色々
お聞きして女将様の最初のイメージが私の思い込みだったとわかった。
大変美しいというのはそのままだが、明るく活動的で、いい意味で
きゃぴってしてる可愛らしい感じの女性。
それを元に何ポーズかの鉛筆ラフを提出。
最初のイラストと今回提出したラフとを女将様自らが
沢山の萌え系に詳しい女将様ファンの方々にご意見を
聞いていただいて色々参考にさせていただきました。

大勢の女将さんファンの人達と一緒に作ったという感じがして
非常に楽しくお仕事させていただきました。
で、出来上がったのが

女将様のブログ

大人を考える2012年01月31日 11:56

あなたの大人度をチェックしてみましょう。

1 自分の知らないことが話題になった時つい知らないと言えず「ああ、あれね
  おいしいよね」などと見当はずれの事を言って結局恥をかいている。

2 人の目を見て話せない。

3 そのわりに「耳毛すげえな」等のアラは探す。

4 やたらはしゃぐ。

5 やたら落ち込む。

6 連れのトイレが長いとつい「う○こ?」と、どーでもいいのに聞いてしまう。

7 デトックスを毒を出すのだから「ゲドックス(解毒)」だとつい最近迄
  思っていた。

8 いまだに 九九の7の段があやしい。

9 客が差し出す前から手土産に目線が釘付けになっている。

10 UFOキャッチャーでムキになってしまい、子どもに「もうお金が
  もったいなからやめて!」と諭されたことがある。

11 時間が守れないのをすぐに人のせい、あるいは社会のせいにする。

12 偉い人を前にすると気味が悪い程へりくだる。

13 いまだにテストが出来なくて焦ってる夢をみてうなされる。

14 実は8の段もあやしい。

15 新聞は「コボちゃん」しか読まない。あるいは新聞をここ何年も読んでない。

16 ひょっとして自分はイケてるんじゃないかと勘違いすることがしばしばある。

17 道を覚えなければいけない時に、目印を犬やその辺にいる
  おっさんにしてしまう。

18 「心筋梗塞」と言いたかったのに「近親相姦」と言ってしまい
   大恥をかいたことがある。

19 本当は6の段が一番あやしい

20 「アイデンティティー」の意味を知らない。


診断結果
当てはまる項目が1コ〜3コの人 
あなたは十分大人です。何も言う事はありません。 

当てはまる項目が4コ〜10コの人
普段は大人の行動をとっているつもりでも時折大人げのなさがでるようです。
「私、こう見えてもけっこう年いってるのよ」という女性に対して
「そうみえますよ」は禁句です。冷静な態度を心がけて下さいね。

当てはまる項目が11コ以上の人
まだまだ大人になりきれていないあなた。知らない事は見栄を張らず知らないという。あるいは知らないという事を威張って言わないことです。
日々精進いたしましょう。

当てはまる項目が無かった人
他人からは付き合い辛い嫌味なヤツと思われてるかも。少しくらい気を抜いてね。


私ですか?もちろん全てに当てはまります。。。
タイトルが「大人を考える」となってるのに何も考えてない記事でしたね。

では中身のある本を↓


大人の常識・非常識 発行/株式会社ぎょうせい 著者/佐藤 方俊
産經新聞で2009年迄1年間連載された「大人のなり方」でイラストを担当させて
いただいておりました。それをまとめたものに新たに佐藤先生が
書き加えられて 2011年に出版なさることに。佐藤先生のご好意で
イラストをそのまま使ってもらうことになって嬉しかったのを覚えてます。
(イラストはふざけてますが中身は真面目な内容のある本です。)



イケメンインド人2012年01月22日 21:32

家からチャリンコで10分位のとこにインド料理屋さんがあって、おいしいので
時々食べに行っている。
そこのイケメンのインド人のお兄ちゃんに、うちの7歳の娘が恋心をよせている。
(ちなみに結婚したいのは志村けん氏だそうだ)
「どっか食べに行こうか?」と聞くと必ず「インドのおにいちゃんのとこ!」と
言うのだが、いざ本人を前にしたら真っ赤になってものすご〜く無口になって何を
聞かれてもだんまり。7歳とは言え、こやつも女よのう。
お兄ちゃんは優しい人でカタコトの日本語で「おー!私の可愛い妹!会いたかったね〜。勉強頑張ってマスカ?」などと娘にいつも話しかけてくれる。
一緒に写真も撮ってもらった。
先日久しぶりに家族で食べに行くとイケメンインド人のお兄ちゃんはいなくて
違うインド人のお兄ちゃんがいた。さぞがっかりしてるだろうと娘を見たが
特に気にする様子もない。
店を出てから「残念やったなあ」と言うと「何が?」って。
「ん?だってあんたの好きなお兄ちゃん、いてはれへんかったやん。辞めはったんかなあ」と言うと「え?おったやん。お水もって来てくれたやん」って・・・
全く似てなかったじゃん。全くの別人じゃん!共通点はどっちもインド人、男性ってくらいじゃん。
7歳の女の恋なんて、えーかげんなもんですわ。